ソリューション

RPA推進支援

デジタル技術を活用して働き方を改革していこうという企業が増えており、 RPA(ロボティク・プロセス・オートメーション)は、働き方改革の本命と言われています。
実際にオフィスでは、人間がパソコンに向かって手作業で行っている単純作業が実に多く、労働力のかなりのウェイトを占めています。
RPAとは、パソコンのキーボードとマウスの操作を自動化するソフトウェア技術であり、 大手企業における分析では人間によるパソコン操作の7割を減らせるとの試算もあり、単純作業を効果的に削減できます。

従来、工場での組み立て作業は人間が行っていましたが、産業用のアームロボット(機械)に代替されていきました。 これをFA(ファクトリー・オートメーション)と呼びますが、オフィスでソフトウェア・ロボットによる自動化を行うのがRPAです。 組織の観点では、RPAは人間が指示したとおりのことを忠実に実行してくれる有能な部下であり、「デジタルレイバー」(仮想知的労働者)とも呼ばれています。 デジタルレイバーは、昼でも夜でも24時間働き通しでも何ら疲れを知らず、残業という概念もありません。 このデジタルレイバーを使いこなすことによって、従業員の残業時間を減らせるだけでなく、余力時間をイノベーションを起こすための価値創造に振り向けられます。
また、今後一層の少子化が進む日本社会において、RPAの推進はオフィスでの労働力確保として有力視されています。

しかし、多くのITベンダーは、既製品のRPAパッケージソフト(もしくはSaaSクラウドサービス)を導入するだけであり、実際に業務を自動化するには、 ユーザー企業様の各業務担当者が社内の業務プロセスを洗い出した上で、自動化マクロを自分たちで作成していく必要があります。 RPAパッケージ製品の操作自体は簡単で、自動化のマクロを作成する際にもプログラミングは不要な為、実運用も容易であると思われがちです。
確かに、RPAパッケージ製品の導入が効果的で運用が成功するケースもありますが、その殆どは以下のような条件が揃っている場合に限られます。

RPAパッケージ製品の導入が効果的なケース
  • 従業員が数千人以上いる大手企業である。
  • 社内に業務プロセスを細かに洗い出して、自動化マクロを作成できる余剰人員がある程度の人数存在している。
  • その業務自体が本当に必要なのか?業務そのものが不要でないか?業務改善を多角的に検討して判断できる。
  • 作成した自動化マクロを他の人材でも手直しして改善できるよう、RPAの詳細を従業員に広く教育できる。

上記のような条件が揃ってない場合、当社にRPA推進をお任せ下さい。

当社RPA推進支援サービスのメリット
  • RPAパッケージ製品に依存することなく、AI開発やデータ分析でも使われるPythonで業務を自動化するプログラムを作成する為、 多様なニーズに対応できます。
  • 当社には基幹業務システムの開発導入と運用支援の豊富な経験があり、同様にカスタマーSEがRPA推進も担当する為、実用的な業務改善が可能です。
    自動化の際には、各部署の実務担当者様と詳細な打合せを行いつつ、速やかに効果をあげることができます。
  • 一連の自動化プロセスの中に、業務データ分析を付加することも可能ですし、 AIシステムを組み込んで応用することも可能です。
  • 定期的にWEBサイトを自動巡回して情報を自動的に収集するクローリングおよび自動的に整形加工するWEBスクレイピングの場合、収集した情報をデータベースに接続して保存するなど、 RPAパッケージ製品では難しい内容も、Pythonで開発すれば実現可能です。
  • 手書き文字をOCRソフトで読み取って業務システムに自動入力したい場合には、その業種(例えば、金融業で申込書)に最適なAI搭載OCRエンジンを選択して読み取り精度を上げるなど、 組み合わせを適切に選択して自動化することができます。
  • RPAソフトウェア及びそれを実行できるPython稼働環境は、お客様パソコンにセットアップします。
    ご要望によっては、クラウドサーバー(もしくは社内サーバー)で実行することも可能で、多くのRPAソフトウェアの一括集中管理が可能です。
  • Pythonはスクリプト言語のためソースコードの編集が容易であり、お客様企業の担当者が引き継いで改善することもできます。
    もちろん、当社で引き続きサポートを行ってメンテナンスや改善させて頂くことも可能です。
  • 業務に忙しい従業員が、RPAパッケージ製品の研修を受けたり自動化マクロを作成したり余計な追加業務に追われることなく 純粋に余力時間を確保できます。
  • トータルコストについても、多くの場合、RPAパッケージ製品を導入するより安価になります。